ダイスケです!
今回はお絵描きクリエイターを養成するクリエイターズアカデミー(運営:株式会社アクアフィールド)について調査しました💪
調査した結果、クリエイターズアカデミーはオススメできません!
なぜオススメできないのか、この記事で詳しく説明していきます。
周りの人に相談しにくいお金の相談でも大丈夫です。
必ず返信しますので、まずは下のボタンから登録してください!
クリエイターズアカデミーは怪しい詐欺か【結論】


クリエイターズアカデミーは詐欺ではありませんが、高単価で稼げるかは怪しいです👊
参加費用以上に稼げるかも怪しいので、安易にお金を支払わないようにしてください!
周りの人には相談しにくいお金の話から、「とにかく稼ぎたい」という相談まで、なんでもOKです!
LINE追加は下のボタンから↓
クリエイターズアカデミーの内容【お絵描きクリエイターとは?】
クリエイターズアカデミーは「お絵描きムービー」の制作方法と販売方法を学ぶことができるオンラインアカデミーです。
このお絵描きムービーの制作者が「お絵描きクリエイター」になります。


お絵描きムービーは高単価、売り込みいらずで受注できる、大きな機材が不要、といった特徴があるようです。
しかし、高単価といっても一つの案件に対してどれくらいの制作日数が必要なのか不明な点に注意してください。
それにお絵描きムービーだからといって、誰でも高単価で売り込みせずに受注できることはありません👊
また、お絵描きムービーは企業の広告などに使用されることが多いようですが、動画広告には流行り廃りがあります。
今はお絵描きムービーで稼げていても、1年後にはお絵描きムービーの需要はほとんどなくなっている可能性も高いです。
クリエイターズアカデミーの費用
- 入学金(教材込み):350,000円(税抜)
- 学費(6ヶ月間):530,000円(税抜)
クリエイターズアカデミーに参加するためには、約100万円の費用が必要です。
100万円支払ってお絵描きクリエイターとして稼げるようになるのであれば問題ありません。
しかし、お絵描きクリエイターの仕事が、これからも需要があるかは怪しいです。
クリエイターズアカデミーの評判・口コミ


クリエイターズアカデミーについて評判を調べると、「宣伝しているみたいに月70万、月30万円も稼ぐのは無理」といった悪い口コミが見つかりました。
【質問】
webマーケティングのセミナーに参加したことがある方に質問です。
SNSでたまたま見つけた「セールスいらずのお絵かきムービーで集客が見込める」という内容のセミナーについて気になっています。(中略)
無料説明会で「やらずに後悔しますよ」「これから先低単価で受注することになりますよ」と言われモヤモヤしておりますが、やはり独学でやった方がよろしいでしょうか?
あとお絵かきムービーだけでそんな稼げると思いますか?
【回答】
無理でしょうね。
理由としては、今は「VYOND」などの動画作成ツールの普及により直接競合や代替品のライバルが多くなっているからです。
Yahoo!知恵袋より
友人が、お絵かきムービークリエイターというのを始めました。
どうやら高い受講料を払い、資格(?)を得て、今度は自分も同じようなセミナーを開いて儲けるようです。いわゆる情報商材ってやつだと思います。表向きはホワイトボードを使ったイラスト動画を商売にしてると言ってますが、お絵かきムービークリエイターの仕事をどんなに調べてもムービーの案件はほぼ無く、あっても個人事業の小さな案件ばかり。
わたしはイラストレーターとして出版社や企業依頼されイラストを納品しており、書籍化も経験ありますが、いろんな相場を考えればお絵かきムービークリエイターの案件を見るにムービーだけで「月収70万」なんて無理だと思います。
Yahoo!知恵袋より
また、クリエイターズアカデミーに参加している人の口コミはありましたが、その人達が稼げているといった口コミはありませんでした。
実際にお絵描きムービーで稼げている人もいるのかもしれませんが、参加したからといって同じように稼げるとは限りません。
口コミや評判でも指摘されているように、誇大広告まがいの表現をしている可能性も高いので、くれぐれも気をつけてください!
株式会社アクアフィールドは怪しい会社?特商法ページ
クリエイターズアカデミーの”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページから、運営会社を確認します。


・商号:株式会社アクアフィールド
・法人番号:9120001204414
・所在地:大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング3F
・代表者名:白兆章
・代表者フリガナ:ハクノブアキ
・ウェブサイト:https://super-white.jp/aquafield/
・メールアドレス:contact◎aqua-field.com(◎を@に変更してください)
・電話番号:06-4256-0491
クリエイターズアカデミーの運営会社は株式会社アクアフィールドで、国税庁のサイトで調べたところ登記されていました。
しかし、クリエイターズアカデミーのサイトによっては、運営会社は一般社団法人国際じぶんストーリー協会と記載されているものもありました。
こちらも国税庁のサイトには登記されており、株式会社アクアフィールドのグループ会社でした。
どちらも会社のホームページもあり、特に不審な点などはありませんでした。
ハクノブアキは怪しい人物か?【クリエイターズアカデミー学長】


クリエイターズアカデミーの学長であり、講師を務めるのはハクノブアキ(白兆章)という人物です。
株式会社アクアフィールドの代表、一般社団法人国際じぶんストーリー協会の代表理事でもあります。
美術学校を卒業し、2017年に「お絵描きムービー」を日本初公開しているようですが、イラストレーターや”絵描き”としての他の実績は見つかりませんでした。
しかし、ハクノブアキには怪しい噂がありました。
某人材派遣会社に勤めている知人がお絵かきムービークリエイターの代表者と同級生だったらしく、大学在学中から学内ではマルチなどで有名だったそうです。
Yahoo!知恵袋より
クリエイターズアカデミーはマルチではありませんし、この口コミは確証がありません。
しかし、クリエイターズアカデミーに参加する前に面談などを受ける際には、くれぐれも冷静な判断を忘れないよう気をつけてください!
クリエイターズアカデミーは怪しい点が多数あり【まとめ】


- 詐欺ではないが、参加しても稼げるかは怪しい
- 参加には88万円(税抜)が必要
- 口コミや評判では「宣伝しているように稼ぐのは無理」といわれている
- 学長のハクノブアキには「大学在学中から学内ではマルチなどで有名だった」という怪しい噂がある
稼げない可能性も高いことを理解し、本当に納得したうえで参加するのであれば問題ありませんが、オススメはできません!
ただクリエイターズアカデミーでは稼げるかは怪しいのであって、誰でも副業や投資で稼ぐことは可能です。
副業や投資の情報を集めようとしても、クリエイターズアカデミーのような怪しい案件ばかりだと、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。
でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!
特別なスキルや経歴がなくても、
勉強できなくても、
お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。
稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。
実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!
高卒で勉強もできない、パソコンもほとんど触ったことがなかった私でも、です。
「本当に稼げる情報」にさえ出会えれば、誰でも稼げるようになります。
少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けられるようになります。
そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどん収入を増やすことができました!
「これは本当に稼げるのか?」
「これは詐欺?」
といった、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪
LINEに相談してきてくれた方の中には、1週間で稼げるようになった方や、月100万円以上稼げるようになった方もいます。
周りの人に相談しにくいお金に関する相談や、「とにかく稼ぎたい!」といった相談もOKです😊
いただいたメッセージには必ず返信しますので、気軽に連絡してみてください!