マイデータ副業ナビのダイスケです!
今回は弁護士団体代表の松永という人物による被害金総額1800億円の配布について調査しました💪
被害金総額1800億円のうちアンケート協力金として2等の10億円の当せん金がもらえる、というのは詐欺です。
最終的にギフトカードでお金を要求されます。
銀行口座情報を伝えたり、お金を支払ってもお金がもらえることはありませんし、脅迫まがいの連絡が来るようになるので注意してください!
投資や副業で稼ぐために必要なことや、本当に稼げる情報が欲しい場合はLINEまでご連絡ください💪
実際に稼げる副業について学ぶことで、詐欺まがいの怪しい副業に騙されることもなくなります。
「収入を増やしたいけど、どうしたら良いかわからない」といったご相談もお待ちしています!
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布は詐欺か【結論】


弁護士団体代表松永による被害金1800億円配布はすべて嘘の内容で、最終的にギフトカードでお金を要求される詐欺です👊
ギフトカードでお金を支払っても、お金がもらえることは絶対にありません!
詐欺かどうかその案件を調べますし、私が実践して稼げた投資案件や副業案件も教えることができます。
副業や投資に関してお悩みがあれば、下のボタンを押してください!
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布の内容


弁護士団体代表松永による被害金1800億円配布は、詐欺師から取り戻した被害金の中で被害者に返金できなかったものを、アンケート調査に協力した人に抽選で配布する、というものです。
しかし、被害者にお金を返金できないからといって、そのお金を配布されるなどありえません👊
もし詐欺師から取り戻したお金が余っているとしても、災害復興やボランティアに寄付されるのが妥当でしょう。
詐欺師から取り戻したお金を弁護士が管理していることも不自然で、もしそのようなお金があるのであれば、検察や警察などの国家機関が管理するはずです。
応募条件も詐欺被害者のみに限定されておらず、「実際にお金に興味があるなら資格は問いません」と書かれています。
「被害者のお金を私共が勝手に使うわけにもいきません」などと書いていますが、誰にでもお金を配るのも、勝手に使っているのと同じです。
もしすでに登録してしまっている場合は、私のLINEまでご連絡してください💪
状況に合わせた対処法をお伝えします。
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布のLINEに登録・検証


弁護士団体代表松永による被害金1800億円配布では、まず「アンケート調査員 竹原」のLINEに登録させられます。
LINEに登録すると過去に被害にあった金額、当選したらお金を何に使うのか?といった簡単な質問に2つ答えるだけでした。
アンケートに答えると「ランダム抽選の結果、2等の10億円が当選した」といった連絡が届きますが、複数のアカウントで調べても、必ず10億円が当選するようになっていました。
つまり、実際には抽選は行われておらず、「2等10億円が当選」という連絡は嘘だということです。
その後、「弁護士団体代表松永」というアカウントに誘導され、さらに銀行担当者だという「担当 佐藤」というアカウントに誘導されます。
「担当 佐藤」のアカウントからは振込に必要ということで、銀行口座情報を送るように要求されますが、絶対に銀行口座情報を伝えてはいけません!
銀行口座情報を伝えると、ギフトカードでお金を支払うように要求してきます。
しかし、「ギフトカードでお金を払え」はすべて詐欺です!
ギフトカードで入金を要求する詐欺は非常に多くなっており、Appleも公式ページで注意喚起を行っています。


もし本当だったら大金がもらえるし、お金がもらえなくても、損するのは少しだけだし…
そんな風に考えるかもしれませんが、1度でも支払ってしまうと、「訴える」「損害賠償を請求する」などといった脅迫をして、さらにお金を要求してきます。
「訴える」など脅迫されるとパニック状態になり、普段だったら怪しく感じるようなことでも信用してしまい、どんどんお金を支払ってしまうこと多いです。
他にも怪しいと思う副業情報や、気になっている投資情報があれば、私のLINEまでご相談ください💪
気になっている副業や投資が詐欺かどうか検証して、オススメできるかお伝えします。
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布の特商法ページ
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布の”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページから、運営会社を確認しようとしましたが、特商法ページはありませんでした。
特定商取引法とは、消費者を守るための法律です。ECサイトのような通信販売だけでなく、訪問販売や電話勧誘販売など、消費者とトラブルが発生しやすい取り引きに対して、事業者側が守るべきルールを定めています。
正式名称は「特定商取引に関する法律」といい、「特商法」と呼ばれることもあります。※参考
ECサイト(インターネット通販)では、商品販売ページに下記情報を表記する必要があります。
- 事業者の名前、登記簿上の法人名
- 事業者の住所、電話番号
- 商品の販売価格
- 支払い方法と支払い時期
- 商品の引渡し時期
- 返品や交換についての規定
特商法ページがないので、弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布の運営会社も問い合わせ先もわかりません。
そもそも「日本弁護士連合会」という団体はありますが、「弁護士団体」といった団体は存在しません。
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布の評判・口コミ


弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布について評判を調べると、「詐欺」だという口コミがありました。
【質問】
LINEで弁護士団体松永という方から10億円当選しました。
諸々込で53000円支払ってください。
その後指定の口座に振込みます。
との内容が送られてきて口座を教えてしまいまだ支払いはしてませんが…
毎日のようにLINEで支払い日の変更はないか返信がないと取り消しになるという内容が送られてきて1日1回の返信が必須で返信しなくても同じ様なLINEがきます。先程キャンセルをつたえたところこのようなLINEが来ました。
既に銀行に申請してこちらも費用を掛けて準備しております。
〇〇さんの都合により一方的にご辞退・放棄をされる場合は、当委員会の事務用並びに官公庁向け書類作成料並びに印紙・租税公課代を88000円を弁償して頂きます。
お振込みが確定している中でここまで準備をしてからのキャンセルは、いたずらや冷やかし行為だと認識されます。
こちら受け取らないという選択もありですか?とありましたがどういったことですか?
私も貴方の為に残業をしておりますが、退勤しますので折り返し明日予定通りに対応されるのか日曜日に対応するか返信して下さい。これはブロックしたらまずいですか?
ちなみにフルネームで検索しても出てこないのですが警察がそのような手続きに応えるものでしょうか?【弁護士による回答】
詐欺なのでブロックしてください。
coconala法律相談より
多くの人に対して同じラインやメールが届いてます。
一人くらい馬鹿がいるかと思って送信してるのでしょう。
僕にも来てます。
一方で「弁護士団体代表松永からお金がもらえた」といった良い口コミは見つからず、詐欺で間違いありません。
「信用できそうな口コミがあるけど怪しい」と思う副業や投資情報などがあれば、私のLINEまでご相談してください。
弁護士団体代表松永の被害金1800億円配布は詐欺【まとめ】


- 実際にお金をもらえることはなく、実際はお金を騙し取られる詐欺
- LINEに登録すると、銀行口座情報を聞いてきたり、最終的にギフトカードでお金を支払うように要求される
- そもそも「弁護士団体」という団体は存在しない
弁護士などの肩書だからといって安易に信用しないように注意してください!
本業で収入を増やすことが難しくても、副業や投資を始めれば収入を増やすことは可能です。
副業や投資の情報を集めようとしても、詐欺まがいの怪しい情報しか見つからず、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。
でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!
特別なスキルや経歴がなくても、
勉強できなくても、
お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。
稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。
実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!
少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けがつくようになります。
そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどんd収入を増やすことができました!
もし「これは本当に稼げるのか?」「これは詐欺?」など、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪
少し返信までに時間がかかることもありますが、いただいたメッセージには必ず返信します!
LINEでは、私が実際にやっている副業や投資も教えることができますので、下のボタンからお友だち追加してください😊